妊娠中 pregnant
妊婦健診
妊婦健診とは、妊娠がわかってから出産するまで定期的に受ける健診です。
妊婦健診の目的
妊娠中のお母さんの身体は日々変化し、赤ちゃんも日々成長しています。
定期的に妊婦検診を受けることで、お母さんの健康状態や赤ちゃんの発育状態が順調かどうかわかります。
お母さんの身体に異常がないか、赤ちゃんが元気かどうかは、健診でさまざまな項目を確認しないとわかりません。
もし、お母さんや赤ちゃんに異常が見つかった場合、定期的に健診を受けていれば早めに対応することができます。
また、妊娠経過を観察することで、それぞれのお母さんや赤ちゃんに適したお産の準備をすることができます。 安全なお産のために、忙しくても、自覚症状がなくても妊婦健診は必ず受けましょう。
時期と回数
妊婦健診が始まるのは、初めての診察で妊娠が判明してからです。
12週〜 24週 |
24週〜 36週 |
36週〜 40週 |
40週以降 |
---|---|---|---|
4週間おき | 2週間おき | 1週間おき | 医師の 指示通り |
妊娠12週頃 | 貧血検査、血糖値、梅毒、トキソプラズマ、B型肝炎、C型肝炎、風疹、HTLV-1抗体、HIV抗体、血液型、不規則抗体 |
---|---|
妊娠16週頃 | 子宮がん検査 |
妊娠24週頃 | クラミジア抗原 血糖(糖負荷テスト) |
妊娠34週頃 | 貧血検査、血糖値、膣分泌物培養検査 胎児心拍数モニタリング |
妊娠34週以降 | 胎児心拍数モニタリング |
母親学級
母親学級では、妊娠中の身体とこころの変化、体調管理、栄養指導など出産までに気を付けること、また、出産時の呼吸法、出産後の子育ておよび母乳育児など初めてのお母さんが安心してマタニティーライフを過ごせるように必要な内容を詳しくお話ししています。
日程 | 原則 第1〜第3土曜日 |
---|---|
日程 | 共立産婦人科医院 2階ラウンジ |
受付 | 共立産婦人科医院 1階外来受付にて母子手帳提出 |
持ち物 | 「き・ず・な」ファイル、母子手帳、筆記用具 |
予約方法 | 開催1ヶ月前より@Linkアプリより予約可能 |
母親学級プログラム
第1回 | 妊娠12週~妊娠20週 妊娠中の生活について |
---|---|
第2回 | 妊娠20週~妊娠30週 妊娠中・産後の栄養と育児について |
第3回 | 妊娠32週以降 分娩の経過・過ごし方 |
逆子外来
当院では、逆子(骨盤位)に対して、経腟分娩が出来るように逆子外来を開設しています。
妊娠30週頃に逆子外来を受診していただき、五十嵐名誉院長による外回転術を行っています。
なお、逆子外来の受診は当院にかかりつけの妊婦様のみとなっています。
里帰り出産
当院では、妊娠34週までに受診が出来るように里帰りをお願いしています。
前回帝王切開による分娩、骨盤位および切迫早産などの慎重な経過観察が必要な妊婦さんは、それ以前の受診をお願いしています。
里帰り出産を希望される妊婦さんは、当院にご連絡ください。受診の際は、かかりつけ医の紹介状および検査結果などが必要です。
出生前診断
胎児スクリーニング検査
胎児スクリーニング検査とは、赤ちゃんの外見上や内臓などに何らかの異常がないかどうかを確認する超音波検査です。妊娠20週頃までに行います。
15~20分かけて赤ちゃんの頭、首、背中、お尻、顔面、手足、心臓、肺、胃、腸、大血管、腎臓、膀胱、生殖器などの内臓を観察します。
しかし、すべての異常が超音波検査でわかるわけではありません。
必要に応じて、詳しい検査が必要なこともあります。
羊水検査
子宮内の羊水を採取して、染色体異常や遺伝子の異常を診断する検査です。
羊水検査の特徴
- 正常を保証する検査ではありません。
- 染色体異常に対しての治療はありません。
- 100%安全な検査ではなく、流早産の危険性があります。
- 赤ちゃんを傷つける可能性もあります。
- 結果が出ないこともあります。
クワトロテスト
クアトロテストとは、お母さんから採血して赤ちゃんがダウン症候群、18トリソミー、神経管閉鎖障害である確立を算出するスクリーニング検査です。
コンバインドテスト
血液検査(母体血清マーカー)と超音波検査を組み合わせて、赤ちゃんが染色体異常である確率を算出する検査です。
コンバインドテストを実施する時期は、妊娠11週から13週の間です。
遺伝外来
遺伝外来は、出生前検査を受けるかどうか考えているお父さんお母さんのためのカウンセリング外来です。
カウンセリングでは、赤ちゃんの心配事に対する対応および検査などについて一緒に考えます。
日時 | 第3土曜日、13:30~(完全予約制) |
---|